taki station

DTM 作曲 アレンジ EDM チップチューン リモートワーク

初音ミクNTを購入してLogic Pro上で歌ってもらうまでの流れ

f:id:taki_beats:20211226012123p:plain

どうも、たき(@taki-beats) です。

先日、初音ミクNTを購入したのですが、 購入してからDAWで歌ってもらうまでの手順で少し戸惑うところがあったので まとめておこうと思います。

初音ミクNTを購入する手順

  1. SONICWAREの初音ミクNTページから「カートに入れる」をクリックします f:id:taki_beats:20211214210739p:plain

    • この時、パッケージ版のページと間違えないように注意です
    • v4xとNTのページも紛らわしいのでURLが/mikuntで終わっていることを確認するのが良さそうです
  2. ショッピングカートページをから「レジへ進む」をクリックします f:id:taki_beats:20211214210845p:plain

  3. 支払い情報を入力します f:id:taki_beats:20211214210917p:plain

  4. 支払い方法と注文製品を確認し「製品の使用許諾に同意して購入」をクリックします f:id:taki_beats:20211214211023p:plain

  5. 購入完了画面が表示されれば無事購入完了です! f:id:taki_beats:20211214211403p:plain

    • 続いて、「導入/認証情報」をクリックして初音ミクNTをインストールしていきます

初音ミク NTをインストールする

  1. 初音ミク NT」と「Piapro Studio」のインストールの「Macインストーラ」をクリックします f:id:taki_beats:20211214211707p:plain

  2. hatsune_miku_nt_1007a_mac.zip がインストールされるので解凍します(Macでは自動解凍されました) f:id:taki_beats:20211214211804p:plain

    • ネット環境にもよるが10.8GBでなかなか時間がかかる(40分くらいかかりました><)f:id:taki_beats:20211214212207p:plain
    • ゲームでもしながら、気長に待ちましょう♪
  3. MIKU_NT_INSTALLER.pkgをダブルクリックします

    • 使用許諾に同意します f:id:taki_beats:20211214211837p:plain
    • インストール先を決定します f:id:taki_beats:20211214212207p:plain
    • インストールを実行します f:id:taki_beats:20211214212236p:plain
    • インストール完了です! f:id:taki_beats:20211214212320p:plain
  4. Piapro Stadio NT editor Installer.pkgをダブルクリックします こちらもほとんど初音ミクNTのインストーラと同じ手順です!

    • 使用許諾に同意します f:id:taki_beats:20211214212351p:plain
    • インストール先を決定します f:id:taki_beats:20211214212503p:plain
    • インストールを実行します f:id:taki_beats:20211214212521p:plain
    • インストール完了です! f:id:taki_beats:20211214212619p:plain
  5. 「Studio One Artist」のインストールは今回はLogic Proを使用するためインストールしていません

DAW初音ミクNTを読み込んで歌ってもらう

  1. DAW(Logic Pro)から.logicxプロジェクトを立ち上げます

  2. プラグインからPiaproを立ち上げます f:id:taki_beats:20211214213008p:plain

    • AU音源 > Crypton > Piapro StudioNT > ステレオ をクリックすると立ち上げることができました!
  3. Piapro Studioのアップデートをします

    • アクティベートを実行します f:id:taki_beats:20211214213424p:plain
    • SONICWAREのアカウント認証を求められるので、メールアドレスとパスワードを入れます f:id:taki_beats:20211214213302p:plain
    • Piapro Studio NTの新しいバージョンが利用可能のウィンドウが出るので、「アップデート」をクリックします f:id:taki_beats:20211214213618p:plain
      • この時、Logic Proを終了しないとアップデートできないっぽいです>< (ボタンがinactiveで押せなくなっている)
      • たきはここでちょっとハマりました笑
  4. 再度DAWPiapro Studioを立ち上げます

  5. 初音ミクNTに歌ってもらいたいフレーズを入力します f:id:taki_beats:20211214214850p:plain

  6. 歌ってくれた😂 youtu.be

まとめ

初音ミクNT、購入するとすぐにプラグインを読み込んで歌を歌ってもらえるものかと思いきや、ダウンロードやアクティベートに少し時間がかかりました!

初音ミクNTのインストールだけではなく、Piapro Studio NTのインストールも必要です。

Piapro Studio NTのアップデートでは、DAWを一旦終了させないとアップデートボタンが押せないので注意です。

ちょっと時間もかかったのでベタ打ちだけど、初めて歌ってくれたときはちょっと嬉しかったです笑

まだ全然使いこなせていないですが、色々いじれるパラメータがあるっぽいので少しずつ覚えていきたいなと思っています!

【耳コピ】大正浪漫 / YOASOBI 編

f:id:taki_beats:20211214190449p:plain

こんにちは!たき(@taki-beats) です。

YOASOBI(ヨアソビ)の「大正浪漫」、疾走感がある中でどこか切ないサウンドに、踊るようなベース、そしてピアノやアコーディオンの絡み合いが面白い楽曲ですよね!

とても魅力的な楽曲なのですが、いろんな楽器の音が同時に鳴っているためどんな構成でこの曲が成り立っているのかを聞き取るのってなかなか難しいですよね。

今回はYOASOBIの「大正浪漫」を耳コピを通して、楽曲の構成や各パートの特徴について忘れないようにメモしておこうと思います!

楽曲情報

  • BPM
    • 130
  • キー
    • D♭マイナー
    • ラスサビで転調(1:56〜)Dマイナー
  • 曲の長さ
    • 2:48

構成

f:id:taki_beats:20211214192942p:plain

時間 パート 小節数
0:00 イントロ 2小節
0:04 Aメロ 16小節
0:33 Bメロ 8小節
0:48 サビ 11小節
1:08 間奏 8小節
1:22 Bメロ 9小節
1:40 Cメロ 9小節
1:56 サビ 23小節
2:39 アウトロ 4小節

イントロが短く、すぐにAメロでBPMも早めなのでテンポ良く曲が進行します。
1番はBメロが8小節、サビも11小説と短めなのでかなり早く間奏に突入します。

2番はBメロからスタートし、Aメロがない代わりにAメロを少し変化させたCメロが加わっていますね。
サビは2番とは2倍の尺があり、しっかりとした盛り上がりはラストに長めに持ってきている構成ですね。

使ったもの

YOASOBIの大正浪漫を耳コピする手順

パーカッションを耳コピ

f:id:taki_beats:20211202012739p:plain

パーカッションパートは主にLogic付属のHybrid Knockという音源を使って打ち込んでいます。
メロディが大正・昭和風のサウンドですがパーカッションパートは現代的でエレクトロなアレンジだなと感じました。

かっこいいなと思ったところは、サビ前(0:45辺り)でリバースシンバルからkickの音だけになるところです!

基本的にkickが4つ打ちになっていて乗りやすいリズムですね。

ベースを耳コピ

f:id:taki_beats:20211202012855p:plain

ベースパートは、magical 8bit plug 2の 12.5%パルス波 と、 25%パルス波 を混ぜています。 サビ部分の16分音符で激しく動くところがノリが良いのが聴いてて楽しいですね。
また、ラスサビ前のベースとボーカルだけの部分(0:45辺り)も、他の楽器がミュートになるタイミングなので印象に残りやすいです!

ikuraさんのボーカルを耳コピ

f:id:taki_beats:20211202012915p:plain

Aメロは割と区切る発音が多くて、軽快な印象です。
Bメロは少し横のノリが入ってロングトーンが綺麗ですね! サビは音の区切りが細かい割に音の飛躍が大きく、歌うのが難しそうなのに完璧に歌いこなしているikuraさん、すごすぎる…👏

全体的にメロディは昔の昭和歌謡のような音の運びですね。 細かいフレーズごとに音がしっかり終われていて、メロディの間に余白が生まれ、奥ゆかしさのようなものを感じました。

サビでは下ハモリが入リます。中でも、ラストサビの歌詞で「見覚えのある〜」の部分(2:15辺り)のハモリがかっこよくて、「る」でハモリパートに動きがあるのが特徴的です。
ただ単に主メロに合わせて動くのではなく、独立した動きをしていました。 和音も少しダークな雰囲気が出ていてかっこいいですね。

ウワモノ(鍵盤楽器と弦楽器)を耳コピ

f:id:taki_beats:20211202012933p:plain

とりあえず打ち込んだやつはこんな感じ👇

  • 入れたパート
    • ピアノ(リード)パート:12.5%パルス波
    • ピアノ(コード)パート:25%パルス波
    • ピアノ(アクセント)パート:三角波、sine派
    • レコードみたいな音:スクエア波
    • アコーディオン:スクエア波
    • 弦セクション:スクエア波

この曲は、サビやアウトロでなっているアコーディオンパートが特に特徴的です。1本だけでなく、複数のアコーディオン掛け合いのようなパートもあって打ち込んでいくのが楽しいですね。

Aメロで出てくる古いレコードみたいな音やアコーディオンなど、大正時代の西洋諸国から音楽が輸入されてきたところがありつつ、コードや音の運びに和を感じる部分もあり熟考されている感があります!

Bメロで出てくる弦セクションもかなり重厚な感じで、音色と音の運びに緊張感を感じました。

1:23から流れるようなリリースカットピアノ16分音符によるアルペジオがリズミカルでYOASOBI感溢れるパートです。

全部合わせて、完成!

youtu.be

全部のパートを合わせるとこんな感じになりました!
全体的にゲーム風のアレンジになりましたが、これはこれで好きなので気に入っています笑

まとめ

YOASOBIの大正浪漫の耳コピを通して得られた学びは次のとおりです。

  • サビ前の無音の大切さ
    • 無音の後のサビがより印象に残りやすい構成
    • ソロ楽器・ボーカルがより映える
  • BPM130でかなり早めのテンポ且つkickが4つ打ちであるため、疾走感がある
  • メロディの音の仕舞いが短めでまとめられていることで、間伸びせず奥ゆかしさが出る
  • ハモリが独立した動きをしていてかっこいい
  • 鍵盤楽器(ピアノとアコーディオン)の掛け合いが豊富
  • 16分音符のアルペジオがリズミカルでYOASOBI感

一度聞いただけでは聴き取れないような細かい音も、じっくり聴き込んで耳コピしてみるとより楽曲を詳細まで知ることができました!
耳コピに対するモチベーションも上がっているので、これからも継続してやっていけたらと思っています。

DTM にハマった新入社員の話

f:id:taki_beats:20211125011200p:plain

自己紹介

初めまして、たき(@taki-beats) と申します。

今年の4月に新卒で入社した会社で勤める早八ヶ月、色々と研修やチームでのお仕事のキャッチアップなど頑張ってきました。

僕の会社では、基本的には在宅でお仕事をしている人が多いです。 出社しても先輩や同期と会えることはなかなかないような状況なので、僕も基本は家でお仕事しています。さびしい(>_<)

朝起きて、PCを開いて仕事して、終業時間になったらPCを閉じて、飯食って、ちょっとゲームして、寝る。

みたいな生活をここ8ヶ月くらい続けてます。笑

(たまーに気分転換にガラガラのオフィスに出社もしてます。)

オンラインで同期とランチをしたり、たまーに先輩と雑談する予定をとってもらったりしてたのもあって、鬱とかにはなってないんです。
でもやっぱりおうち時間が長くなると何もしてないのが怖くなってきちゃって。

そんな時、なんか始めようと思った時に頭に浮かんだのがDTMでした。

DTMを始めたきっかけ

大学生の頃

そもそも、DTMっぽいことを始めたのは僕が大学生の頃です。
吹奏楽サークルに入っていた僕は、サックスパートのメンバーで、アルトサックスという楽器をやっていました。

サックスっていう楽器では、大編成の吹奏楽の構成の曲とは別に、カルテットという構成で4本のサックスが使われる構成でも演奏をしていました。

  • サックスカルテットの大まかな構成
    • ソプラノサックス
    • アルトサックス
    • テナーサックス
    • バリトンサックス

なんかサックスの名前って、合唱のパート分けみたいですよね。 この中で、2番目に高い音を奏でる アルトサックス を高校生の頃から6年くらいやってました!

でも、大学時代に歯科矯正を始めてアルトサックスが吹けなくなっちゃったんですよね(ほんとは吹いてもいいらしいけど歯に負担がかかるとかなんとか)。

でも吹奏楽サークルは辞めたくないし、メンバーの力になれたらいいなと思って始めたのがカルテットの編曲でした。

最初は、MUSESCORE っていう無料の楽譜制作ソフトを使って世の中に既にある曲を4本の楽器で演奏できるようにアレンジするところから始めました。

MUSESCOREって一応DAWソフトになるのかな?とりあえずパソコン使って音楽をアレンジし始めたのはこの頃でした。
でもできることに限界を感じて、思い切って当時使ってたMacbookで使えるLogic ProっていうDAWソフトを購入します。

ほんとは4本のサクソフォンカルテットの編曲をした楽譜制作くらいなら、Macbookに無料で付属しているGarage Bandで十分できたっぽいんですが、当時の馬鹿な自分は2万くらいするソフトをノリで買っちゃったんですよね( ; ; )

結果的に学割が適応されてて今買うよりもお得に買えてたっぽいので結果オーライです👍

しかし、Logicの機能をほぼほぼ使いこなすことができないまま、楽譜制作のためだけにMIDIの打ち込みをして、3ヶ月くらいで使わなくなっちゃったんですよね…。
吹奏楽サークルは学部3年生の秋で無事引退し、そのままLogicはPCの奥の方で眠っちゃってました。

社会人になった今

大学院も無事に修了することができ、社会人にもなれてきて25歳になった今になってようやく!4年ぶりくらいにLogicを自分が購入していたことを思い出しました笑

当時のPCから新しいM1 Macbook Airに買い替えていたので、アプリもインストールされてない状態でしたが、AppStoreからインストールしました。

DTMってとりあえず色々できるぽいけど何すればいいんだろう?と思い、とりあえずいろんなYouTuberの方がおすすめしている 耳コピ ってのをして打ち込みの練習をしてみることにしました。

耳コピ自体は、サックスカルテットのアレンジ譜を作成する時にも何度か経験があり、音を聴いてそれをDAWに打ち込んでいく作業は 「楽しい!!」 って思える時間でした。もうほんと永遠やってられるって感じ。

はじめての耳コピ

DAWを使って打ち込みをしていくには、たくさんの音色のデータ(音源)からどんな音色でその音を奏でるかを選んでやる必要があります。
Logicに付属されている音源だけでも結構数があるんですが、逆に「ありすぎてどんなの選んでいいかわからん笑」ってなってしまいました。

僕は、Nintendoのゲームが好きなこともあって、とりあえず無料で使える音源のチップチューン(ゲームボーイとかファミコンとかで使われるピコピコした音色)を使って打ち込んでいくことにしました。
YMCKさんが制作されている magical 8bit plug 2 という音源をお借りして打ち込んでいます。

最初に打ち込みを始めたのは、好きなアーティストのYOASOBIさんが最近配信した「大正浪漫」という楽曲です。

Youtubeに作った音源をアップしてみました!

youtu.be

良かったら聴いてみてもらえると嬉しいです!

最後に

気軽に始めたDTMですが、ハマるとめっちゃお金かかりそう💸💸💸 今ちょうどブラックフライデーってやつでいろんな音源とかミックス・マスタリングに使えるプラグインとかが安く買えるタイミングっぽいので、なんか買ってみようかなと思いつつ、しばらく無料の音源にお世話になることになりそうです笑

DTM、まだまだわからないことだらけだけど、逆にそれはこれからの伸び代がいっぱいあるってことでこれからも続けていけたらいいなーって思ってます。
もし、同じような趣味を持っていらっしゃる方がいればぜひ仲良くしてください!

最後まで読んでいただきありがとうございます!
以上、たき(@taki-beats)でした!